道路にかかる木の伐採完了!と現状のShatoken構想

ShatoKenDIY準備日記

ようやくですが木の剪定および伐採して頂きました

2025.2月現在

ちなみに以前はこちら

2024.6月

作業は2日間
伐採する職人さんはもとより高所作業車や警備員さんに活躍してもらい道路の規制をさせてもらい完了。
30mの高所作業車で5m以上まだ高かったので35mほどの木でした
ちなみに写真を撮り忘れてしまいましたが年輪を見る限り50年ぐらいの樹齢の木
業者さんが2tトラック分ぐらい欲しいという事でしたのでそれ以外はクヌギですのでしいたけのホダ木などで活躍してもらいます

まもなくキッチンカー(ふもとのおいしいやつ)がスタートしますがあまりにも暇だったら小物などを作ろうかなとも考えています笑


ともあれ、これで5年間は森林としてたたずむ土地となります

ただその間じっと待っているわけではなく
しゃとけんとして場所と予算でなかなか見合う場所が現状見つかっておりませんがぼちぼち代わりとなりうる土地を付近で探しています

これからキッチンカーも”ぼちぼち”開始となりますが、万が一キッチンカーが”ぼちぼち”ではなく”ガッツリ”(忙しい)になってしまった場合は補助金を返還してここでの車泊場🚙、ドックラン🐶、休憩所を再開と考えています

ただガッツリ=儲ける というのは自分自身も忙しくなるわけで…
補助金返還分、数十万円だけではなく自身体忙しいという事はDIYも重機などを利用することになる=レンタル代など数十万円も捻出、職人さんや他の方の手を借りることになると思うので、数百万円単位の余力のある利益が残る事業にならないといけないですね(;’∀’)

しかもそれだけ費用をかけてしまった場合、儲け”なければ”ならない状態になってしまう可能性。
この”~なければならない”
これは自身が楽しむために出来る限り作らないと自身に約束してるのでこの場所で5年以内に事業は可能性は低いかなぁ~と。

まぁそもそも論(キッチンカーがいきなりうまくいく可能性?)もありますので笑
別土地が見つかる方が早いかな?

もし他土地が見つかった場合はそちらでキッチンカーを設置しながらDIY作業 なんて想像
さすがに手足体は泥だらけになるのでキッチンカーの営業終わってからDIYかな…笑

このあたりはほんとケースバイケースですがとにかく楽しんで&楽しんでもらえる場所を作るべく進んでいきます♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました