※DIY中のこの土地でのShatoKenプロジェクトは一旦白紙になりました
別土地で同じ事業を開業すべく付近を探索しつつ、先にキッチンカー開業に向けて動いています
期待してくれていた方々様ほんとうにすみません&今しばらくお待ちを!
白紙になった経緯はこちら
標高520m 平均気温は‐3.1度ほど
富士山5合目に向かう途中をちょっと入った場所の
自転車バイク車と犬の休憩所 車(しゃ)と犬(けん)ShatoKen(しゃとけん)です。
富士山頂に近いという事もあり近隣にはキャンプ場で50か所程とたくさんありますが気軽に使える車中泊場は富士山周辺の中でもこの地域はかなり少なく、その少ない地域にたまたま小さな土地を所有+私自身10年近くペット連れ車中泊旅をしてきて「もっとわん連れ車泊旅で気軽に使えたら」をその土地で形にすべく始めたプロジェクト
ベースとしては車中泊場や休憩所に比重が傾くと思いますが今後どのような施設になるかは正直利用していただく皆様によりけり。
格好や見た目より利用する方が気軽に利用できる施設を目指し現在DIY中です(2025年中旬グランドオープン予定)
具体的なサービス”予定”
・車中泊場兼BBQ場(有料 1000円/台 程度で検討中)
・火が使える車中泊場&BBQ場
・気軽に利用できる価格で検討中(車中泊1泊、またはBBQ日中1000円/台 程度)
・幅6m×奥行7mのスペースで制作中
・持ち込みで出たごみ処理は有料にて対応予定
・予約なし利用可(予約も可) 変更可能性あり
・タープ屋根付き(2025年中旬グランドオープン時)
・100V電源(2025年中旬グランドオープン時)
・その他、車内の準備(寝床、ベットなど)が無くても車中泊が気軽にできるレンタル品や設備を思案中
・空き次第でわんちゃんなどの休憩に短時間休憩の停車も可能
例:車の振動で休憩ができないわんちゃんのために1~2時間ほど6m×7mの車庫兼ミニドッグランで休憩させながらコーヒーを淹れて一服など
・BBQのみでも使えるようにします
例:旅中に地場産の野菜やお肉をゲット⇒キャンプ場まではいらないけどBBQしたい
・自転車、バイク、ハイキング旅のテント泊OK
6m×7mなので車を入れてしまうとテントは厳しいですが自転車バイク徒歩なら大丈夫 地面もペグが打てるように整地している最中です(現在DIY中
ちなみに…しゃとけんにこんなサービスはできません ごめんなさい!
・壮大な景色を見ながら車泊⇒周辺に最高のオートキャンプ場がたくさんあります!
・大きな富士山を見ながら…⇒大きな富士山が見える地域ですが施設からは2分歩かないと見えません…
・ちょっとの音もゆるさない⇒道路沿いで深夜でも車通りある可能性も。
・痒い所に手が届くおもてなし⇒ひとり運営なので…
・大台数での立ち寄り⇒敷地がそこまで広くないので…
・キッチンカー(300円~1500円程度)
富士山周辺で作られているものを利用した料理を提供
本来はやりたかったことのひとつ。
かなり長い間ためていたのでレシピは100以上 その中から厳選していますが3種類程度の提供を考えています
素材はこだわりではありませんがよりおいしい物を気軽に提供したいと考えた時に入手できる物が富士山周辺にいっぱいあるのでどの料理でもごく自然に富士山周辺産で提供する事になると思います。
素材ありきではなく旅の方がこの場所、ここを通るタイミングで食べたら美味しいだろうな、思い出になるだろうな というものを提供したいと考えています
ちなみにしゃとけんの富士宮市は
チーズなどの乳製品(朝霧高原)たまご(出荷量日本1位)ブランド牛(岡村牛)にじます(出荷量1位)などがあり寒暖差やお天気などからお米も野菜もくだものもおいしく育つ環境にあります。
メニューや素材に関してはご要望があれば前向きに検討します
価格帯は300円~1500円ほどで持ち帰りができるおいしいもの。
その他デザート、生ビールなども検討中
(ひとりオーナー兼、またキッチンカーなので毎日の仕込み清掃含めどこまで出来るかトータルで構想中)
その場の飲食は施設内で停車していただき車内、または晴れていれば休憩所にて飲食できるようにします
キッチンカーなのでもちろん持ち帰りも出来るようにします
・ドックラン(飲み物1本150円程度で検討中)
・ドックランは広さはあまり取れませんがフル装備で制作中(排泄BOX、足洗、ベンチ、タープ屋根)
・料金は自販機でわんちゃんの飲み物など1つ何か購入後に入場してもらう予定(1わん1家族)
・床は芝生にて検討中
・休憩所(無料
・車はもちろん自転車バイク旅、ハイキング中でも気軽に小休憩できるスペースを提供
・コーヒーを淹れるなど簡単な火も使えるよう検討中
・将来的には簡単な修理やメンテナンススペースなども検討中
・仮設トイレ(無料
・上下水の都合上仮設トイレにはなってしまいますが自由にお使いいただけるトイレ
・手洗いシンク(無料
・上記同様の理由で雨水を浄水(水質検査)し利用していただく予定
・飲み物 自動販売機
・飲料は基本持ち込んでもらうか自動販売機で購入してもらう予定
・井戸を掘る予定ですが水が出て、さらにその水が水質が良ければ富士山の地下水が提供可
・グランドオープン後の将来的に自動販売機は富士山周辺産のあれこれや暖房、冷房器具、車バイク自転車などのメンテナンス品なども揃えて力を入れていく予定
将来的には
富士山周辺で活躍されている良いものを作っている企業や個人さんのあれこれを販売したりフリーで使えるスマホの充電設備やwifi、EV充電、など検討or準備してまいります
オーナー個人としてはこれらが落ち着いたら富士山の間伐材を利用した雑貨を制作販売予定です
大人数でオフ会や食事など 景色が絶景な集まれる近隣の施設
しゃとけんでは大人数の対応ができないので近隣で対応できるすばらしい施設さんを紹介しておきます
↓タップでGoogleマップ
富士山頂方面(北側
森の駅富士山 17.2㎞ 20分 ※お店は冬季休業 駐車場はOK
朝霧高原方面(西側
富士ミルクランド 10.3㎞ 13分
朝霧高原もちや 14.1㎞ 16分 オフ会申請&注意事項PDF
COW RESORT IDEBOK 13.7km 17分
道の駅朝霧高原 19.6㎞ 22分
隣のあさぎりフードパークでイベントもできる(要申請)
富士市方面(南側
道の駅富士川楽座(東名SA ETCスマートIC)18.8㎞ 29分
イベント事など超大規模の場合は必ず問い合わせです
オートキャンプ場もたくさんあるのでロケーションや時間帯など問い合わせ次第で利用可能の場所が多い
近くなら村山ジャンボ キャンプ場 3.3㎞ 5分
有名なふもとっぱらキャンプ場 17.6km 21分
以上サービス内容でした
このページはグランドオープン(2025年中旬)前にはしっかりとしたサービス内容のページになります