キッチンカーDIYシーズン1-5 軽トレーラーからシェルの移動 見えた車検

キッチンカー準備日記

ずっと暖かい2024年の11月
18日は20度越えとか経験したことない11月でしたが先日19日から急に寒くなりましたね

さてさてキッチンカーの方ですがまずは軽トレーラーの車検を受けて公道を走れるようにしなければなりません
車検を受けるのにはトレーラーと箱を分離してトレーラー単体にする必要が。

前回コーキングを剥がすことに成功しました

そしてシェル(箱)を持ち上げる作業に入りたいのですがその装置をつくるための物が届かないのでその間、前回11/2のブログではバックモニターの取り付け途中でした
結果から言えば問題なくバックモニターは取付完了

トレーラーなので分離する事や配線処理などちょっとテクニカルな部分はありましたがうまく行きました


しいて問題があったと言えばモニターセット

機能自体は2カメラ7インチモニターで1万円と安いわりにドラレコ機能もついて画質も綺麗と満足なんですがモニター土台の両面テープが安物で案の定10日経ったあたりで剥がれだした事でしょうか…笑

まぁこれは微妙にくぼみがあるダッシュボードというのも悪いのですがガラスに取り付けても1年と持たない素材感…その対策は必要ですね

あとフロントカメラの180度化
これは失敗に終わりました

電気関係は詳しくないのですが同じ4ピンでもそもそも来てる配線の系列や処理が違うようです
テスターを当てながら色々配線を入れ替えてもうんともすんとも言いませんでした
↓こんな航空4ピンからRCA端子(ビデオ端子)に変換するコードやテスターなども追加購入して頑張ってみたのですが…残念

180度のカメラ見たかったなぁ…(4千円ぐらい無駄にしてしまった)


次はようやく軽トレーラーから箱を動かせるようにする仕組みづくり
前回、物が来てないという話をしていたのですが注文してから約3週間(10.28注文⇒11.16配達)ようやく届きました!

タイヤのついていないトレーラージャッキ スイベルトレーラージャッキ

これを加工して軽トレーラー上に載っているシェル(箱)を浮かせます
こちらは現在作業中
全部で4か所で支えて持ち上げるんですが1本試しに完成 なんとなくいい感じです
完成したらこちらはまた記事&動画にします

いろいろ作業してるので忘れがちですが車検を受けるためにやっていること。
問題は車検です!笑

まだしっかりと調べはついていませんがはじめての自分で行う車検
私の住んでいる場所は車庫証明が必要で書類を揃えて警察署に行かなきゃいけなかったり、仮ナンバーなんて取ったとこないけどこれまた必要書類揃えて市役所へ(当日発行なの?そんなことも知りません笑)
その前にも軽車検は予約制らしくこれからアカウント取って予約します
そして大問題ってほどでもないですが実は希望ナンバーが通っておりましてその期限が12/11までなんです。
この辺がよくわかっていないですが万が一車検が間に合わなくてもナンバーの権利は取得できる方法があるのか?しっかりと車検を受けてからじゃないとナンバーがゲットできないのか?
まぁいろいろと心配事はありますが、まずは車検の予約をしてから色々問い合わせなり調べを密にしていこうと思います。(現在AM1時 AM3時半沖 もうおねむなので明日にします…。)
まだ名義も購入した車屋さんの名義なので名義変更もあったりします
たぶんですがそれぞれはさほど問題ないと思いますが各必要書類やタイミングなど見誤るとやり直しや後日改めて~なんて面倒事が増えそうです

それぞれスムーズに終わらせるためにもしっかりと情報収集したいと思います。

あ、なんか車検が本番みたいなテンションになってる自分ですが…どんな料理をどんな場所で提供するかが本番じゃん!
保健所の検査もあるしまだまだ道のり長い笑

コメント